2021年6月14日月曜日

令和3年度 春のネットワーク会議@ZOOM

2021年6月12日(土)14001530 北海道造形教育連盟の春のネットワーク会議を行いました。
今年度のオンラインでの交流会ですが、「オンラインのよさを生かして、離れていてもいつで交流できる」よさを感じながら、各地区サークルの進捗状況を確かめました。今回も、緊急事態宣言延長中の、緊迫感の高い時期ですが、
安全に交流会を行うことができました。



今回は、全道各地から10名のご参加をいただき、各地区の様子を交流することができました。R2年度の交流ということもあり、どの地区も「ZOOMを活用した研修会・会議」という報告が行われました。今年度は、札幌で全国大会が実施されます。大会に向けてのお願いがいくつか確認されました。また1次案内も紹介されました。


このほかにも、各地区で予定されている、オンラインを使った研究会、研修会についてもアナウンスがありました。「オンラインなので、全道・全国からも参加できるので、今までにない形の研修会ができる」という声もありました。

2020年11月29日日曜日

第3回オンライン交流会@zoom

 202011月28日(土)18001930 北海道造形教育連盟の第3回交流会を行いました。第2回目の交流会の中で「今後も続けていきたい」と、いう声が上がったので、第2回の交流会の中で、この会の開催を決定しました。今回は、GOTOトラベルから札幌が除外されるほど、緊迫感の高い時期でしたが、オンラインを使うことで安全に交流会を行うことができました。また、今回の開催にあたって、前日に「北造メール2020」で配信した、ミーティングIDとパスコードに誤りがあったため、多くの皆さんにご迷惑をかけてしまいました。この場をお借りしてお詫びいたします。申し訳ございませんでした。

今回も、全道各地から19名のご参加していただき、大変有意義な時間となりました。北造の研修会のよさのひとつが小学校・中学校と校種を超えて、交流できることです。今回も日常の実践を語りながら「子どもが何を学んだのか」「どのような力(知識・技能)を培ったのか」など、図工・美術教育にとっての根本についても考える時間となりました。

札幌、旭川、上川、十勝、釧路、宗谷など全道各地から参加しそれぞれの実践について交流しました。お互いの実践、作品に触れる機会は、今年度は特に貴重な時間となっています。「こんな作品を子どもたちと一緒につくっている時間がとても楽しかった。詳しくは、次回お話ししましょう。」と、研究部長が最後にまとめました。


オンラインを活用した実践交流の開催は、次年度開催される札幌での全国大会にとっても、大きな力になると考えます。次回以降、全国大会の中心メンバーにも積極的に声をかけ、オンラインのよさをまずは自分たちが実感できる会になればと考えております。どんなに離れていてもPCやタブレットさえあれば、簡単に交流ができる、オンラインのよさを生かし、「図工・美術の学びを止めないTEAM-Hokkaido」をつくっていきたいと思います。

ステキな時間をありがとうございました。

最後になりますが、今回の研修会の開催にあたり、事前情報に誤りがあったことを、深くお詫びいたします。申し訳ございませんでした。(広報部 小林)

2020年10月18日日曜日

第2回オンライン交流会@zoom

 20201017日(土)18001930 北海道造形教育連盟の第2回交流会を行いました。コロナ禍での活動となり、春や夏のネットワーク研修の実施ができず情報交流ができませんでした。そこで、zoomを活用して全道各地の皆さんと情報交流を行いました。

3月からの休校で、活用が急速に前進したものがICTを活用したオンラインではないでしょうか。確かに、どこかに集まってみなさんとお会いして話し合いをすることが最善ではありますが、オンラインでの話し合いはどんなに離れていてもPCやタブレットさえあれば、簡単に交流することができます。このメリットを生かして今回の交流会を実施することができました。

今回は、札幌、旭川、上川、十勝、釧路、宗谷など全道各地から参加しそれそれの実践について交流しました。「作品を通しながら、授業について交流できたことが、大きな成果です。」と、研究部長が最後にまとめした。

次回、第3回オンライン交流会は11 月 28 日(土)の予定です。
お時間のある方、興味のある方、そしてzoomを体験してみたい方など、たくさんのご参加をお待ちしています。




2020年10月5日月曜日

連盟の貴重な資料を頂きました

10月4日(日)

久しぶりに、連盟のHPを更新しました。今年度は委員総会や全道大会が中止となってしまったことで、HPの更新も止まっておりました。

先日、OBの先生から「部屋を片付けていたら、連盟に関わる資料が出てきたので、寄付したい。」と、連絡いただきました。ご自宅にお伺いすると段ボール箱に整理された資料を二箱、記録として撮影されたネガを一箱いただいてまいりました。連盟報のバックナンバーのほか大会紀要など、たくさんの宝ものが入っていました。

これから、整理してwebLibraryに加えていきたいと思います。ちょっと懐かしい写真のネガをスキャナーに通すと子どもの作品や子どもたちのいい顔が出てきました。子ども中心の考え方は、ずっと変わっていないと改めて感じました。

2020年8月30日日曜日

2020年08月26日(水) 令和2年度 第2回部長会

 8月26日(水)オンライン会議(zoomを活用)で、令和2年度、北海道造形教育連盟の第2回部長会を行いました。今年度、コロナ禍での活動となりみなさんで集まって話し合いや・情報交流をすることができないため、造形連盟ではオンラインを活用して活動しています。今回は、第2回の常任委員会の議題を整理し、今後の流れを確認しました。

はじめに会長からご挨拶を頂き、その後大きな流れを事務局長から説明があったあと、各部の取組を交流しました。

その中で、創立70周年記念の関係で、延期となっている座談会について経緯と今後の流れについてお話がありました。顧問の先生のご意向をお伺いし検討した結果、現段階ではコロナ対策を十分に確保して座談会を行う方向で調整していくことにしました。

また、研究部からは、北造メール2020で周知されていることですが、オンラインでのネットワーク交流会が提案されました。今後も、オンラインを活用した有効に活用することで、広い北海道での活動を支えてきたいと考えています。コロナ禍で一段と着目されるオンラインの活用ですが、「顔が見える、声が聞こえる」よさを生かしながら今後も活動を考えたいと結びました。


 最後に、次年度開催される全国大会の進捗状況についても報告があり、こちらもオンラインを使って開催したいと報告がありました。zoomでの会議のほかにYouTubeを使った動画配信など、新しい研究会の在り方を模索しているとのことでした。今後も話し合いを進め開催に向けて進めていると報告がありました。

最後に、zoomの画面をスクリーンショットで記録し会議に参加された方の記念写真を撮影し閉会しました。

2020年7月1日水曜日

2020年06月30日 令和2年度 第1回常任委員会

6月30日(火) 北海道教育大学サテライトにて、令和2年度の第1回常任委員会が行われました。前回、zoomで部長会が行われ整理された議題について審議しました。今年度は、新型コロナウィルス感染防止のため、研究推進をはじめたくさんの事業をやむなく中止をしなければならない状態になっていることを共通理解されました。
すでに、中止が決まった委員総会や70周年の記念祝賀会、函館大会についての、代替案や今後の方針についても報告されました。その中で、みなさんが集まることができない今だからこそ、オンラインの活用で新し方法を考えたいと、今後の方策も話し合われました。
また、次年度予定されている札幌での全国大会の現段階の進捗状況も報告され、今後詳しいことを詰めながら実施に向けて進んでいくことになりました。新しい情報が届きましたら、みなさんに報告しますと結びました。

2020年6月17日水曜日

2020年6月15日 令和2年度 第1回部長会

6月15日(月)zoomを活用してのオンライン会議で、令和2年度、北海道造形教育連盟の第1回部長会を行いました。今回は、新体制としてスタートした1回目の部長会。30日に行われる常任員会の議題を整理しました。今年度は、新型コロナウィルス感染防止のために、たくさんの事業や企画をやむなく中止しなければならなくなっています。大きな流れを事務局長から説明があったあと、各部の取組を交流しました。
すでに中止となった総会、および70周年の記念式典や函館で実施予定でした全道大会も中止となりました。今年度は「安全」が大前提となり、活動に大きく制約が必要となりました。その中で、今回のzoomの会議はとても有効であることもわかりました。
こんな時だからこそ、webを活用したオンラインを有効に活用することで、広い北海道での活動を考える機会となったと感じました。今後、ネットワークを中心にオンラインの活用を模索していきたいと結びました。
 また、事務局から3月から開始した北海道造形教育連盟のメーリングリストの再登録に関しての再確認がありました。今後も継続する予定です。
最後に、zoomの画面をスクリーンショットで記録し会議に参加された方の記念写真を撮影し閉会しました。