2011年10月26日水曜日
第48回全空知「子どもの作品を語る会」
2011年10月8日土曜日
「見て・きた・NET」で、全道の情報を発信しませんか?
10月6日(木)幌西小学校の会議室で、第2回の部長会を行いました。
各部の部長が集まり、13日の常任委員会の提案について確認し合ました。
4月の総会前後からは、全国大会の実行委員体制で仕事を進めることが多かったので、従来の組織での部長会は久しぶりでした。12月27日・28日に行われる、教育美術展の審査研修会にかかわる提案もありました。審査会2日間の流れは事業活動部から、模擬審査会に関することは事業研修部とそれぞれ仕事を分担しながら、審査研修会を運営します。また、作品展をより充実させるために今年度からポスターの内容も一部変更したいと、話が出されました。
このように、各地区サークルでの活動や、北海道造形連盟の動きなどをみなさんで共有できるようにこのBlogを開設しました。たくさんの方に見ていただき、たくさんの地域の様子が交流されることを願っています。みなさんの声でつくるBlogです。たくさんの声を聞かせてください。
よろしくお願いします。
各部の部長が集まり、13日の常任委員会の提案について確認し合ました。
4月の総会前後からは、全国大会の実行委員体制で仕事を進めることが多かったので、従来の組織での部長会は久しぶりでした。12月27日・28日に行われる、教育美術展の審査研修会にかかわる提案もありました。審査会2日間の流れは事業活動部から、模擬審査会に関することは事業研修部とそれぞれ仕事を分担しながら、審査研修会を運営します。また、作品展をより充実させるために今年度からポスターの内容も一部変更したいと、話が出されました。
このように、各地区サークルでの活動や、北海道造形連盟の動きなどをみなさんで共有できるようにこのBlogを開設しました。たくさんの方に見ていただき、たくさんの地域の様子が交流されることを願っています。みなさんの声でつくるBlogです。たくさんの声を聞かせてください。
よろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)