2019年8月5日月曜日

造形まつり2019

造形まつり2019

留萌地方美術教育研究会
「ドリフターズ~海辺で生まれたものたち~」







旭川市教育研究会 図工美術部
「開いて広がる世界 ~板締め絞り染め~」








上川造形教育連盟
「銅でどうでしょう?」

 






北海道飛行機を飛ばす会
「飛ばして遊ぼう」







石狩造形教育連盟
「なにが出るかな? 何ができるかな?」








釧路造形教育研究会
「ジェスモナイトを使って」








札幌市造形教育連盟
「“題材”の入り口~出口」








おといねっぷ美術工芸高等学校
学校紹介ブース





旭川市彫刻美術館
巡回展示を体験しよう





宗谷造形教育研究会
「立体凧をつくろう」








帯広美術教育研究会・図工美術部会
「ふしぎないきもの」







十勝造形サークル
「ゼンタングル体験」







根室造形教育連盟
「スチレンボード版画」
  


2019年8月3日土曜日

高等学校・旭川地域連携アートプロジェクト

高等学校・旭川地域連携アートプロジェクト

題材名 イメージしよう!抽象表現の鑑賞〔1年生〕(鑑賞)
授業者 河野 昌一(北海道旭川永嶺高等学校)

教室中央に並べられた液体粘土で作成した平面構成。それぞれの作品を鑑賞し、提示されたテーマに合う作品を選び出していました。「このクラスは、はじめは明るいがけかと思ったけど、芯の強い人が多いと感じ、この作品にしました。」など、形と色からイメージされた造形的な感じを根拠をもって交流していました。



 
 
**  **  **  **  **  **  **  **  **  **  **  **

北海道立旭川美術館公開鑑賞会

主 催  旭川地域連携アートプロジェクト
       北海教育大学旭川校
       北海道立旭川美術館・旭川市彫刻美術館
       旭川市教育研究会 図工・美術部会
       上川造形教育研究会
       上川旭川美術部連携協議会
会 場  北海道立旭川市美術館 
       
旭川美術館を会場に、旭川市内・近郊の美術部員が集まり作品鑑賞会を行いました。2つの展示会場とアートカードを使った鑑賞ゲームの3つのグループに分かれて活動を行いました。
愛別町で実施している「君の椅子」の作品展では、自分のお気に入りの椅子を考えました。「背中の丸みがやさしくて気に入りました。」形や色の感じをもとに、構成や空間なども考え作品を選んでいました。






アートカードを使った鑑賞ゲームでは、「共通点を見つけよう」を楽しみました。3枚の手札と場に並べられたカードを見比べながら、共通点を見つけて並べていきます。ルールはひとつ、「一度使ったWordはもう使えない」だけです。「ここの赤が同じ色です。」「モチーフに木が描かれている。」みんなが納得したら、“拍手”で承認です。













 

中学校 4実践

中学校 4実践

題材名 「わたし」を映す生き物〔2年生〕 (彫刻)
授業者 東 加奈絵(比布町立比布中学校)

表したい「わたし」の思いを、形と色で立体に表現しました。自分を表現するキャラクターを発想し、今の自分を映し出しました。「ひよこ顔だからこのキャラクターにしました。」「今はテニスが一番好きなので・・。」紙粘土に色を加えた色粘土をつくり、芯材を活用し全体のバランスを考えながらつくりあげました。
 






題材名  CMを鑑賞しよう〔2年生〕(鑑賞)
授業者  島本 匡平(旭川市立北門中学校)

一人一人に配付されたiPadには、題材となった画像が入ってます。生徒たちは、作品監督になったように、ストーリー、映像の組み立て、一つ一つの描写、光の演出など、様々な角度から作品を鑑賞しました。また、グループの仲間と見方を交流することであたらな発見も生まれました。
 








題材名 心をともすあかり〔2年生〕(デザイン)
授業者 島本 さとみ(士別市立士別中学校

「つくり つくりかえ つくる」を繰り返しながら、自分のイメージに合うあかりを作り出していました。「星型の紙を重ねていたら、影の形がきれいだったから、影をうまく使いたい。」など、試すことで新たな発見が生まれていました。思いの詰まった作品をつくり出していました。
 
  
 
 


題  材  名 彫刻巡回展示出前授業〔小6・中3〕(鑑賞)
授  業  者 石川和也・中明千紘・杉森藍
児童生徒 旭川市忠和小学校・旭川市永山中学校


「この作品の女性は、どんなこと考えているのかなあ。」ファシリテーターの質問。生徒は表情、姿勢、頭の角度などから、想像を広げ自分の思いを話していました。グループで語り合うことで、どんどん見方が深まり、作品の細かな部分にも目が向き鑑賞の楽しさを感じ取っていました。〔中学校3年生〕